HIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search
最終更新:
洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介

洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介

1980年代からシーンを代表するジャンルの1つとして、世界中で愛されているヒップホップ。

そんなヒップホップの一番の特徴といえば、やはり「ラップ」ですよね。

今回はヒップホップ・シーンで大ヒットを記録した名曲のラップを解説していきたいと思います。

オールド・スクールから現代のトレンドであるトラップまで、幅広いジャンルからセレクトしています。

一部、マイナーな名曲も登場するので、ヘッズの方もぜひチェックしてみてください!

洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介

The Next Episode ft. Snoop Dogg, Kurupt, Nate DoggDr. Dre

ヒップホップといえば、まずこちらの『The Next Episode ft. Snoop Dogg, Kurupt, Nate Dogg』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

2000年にリリースされた作品でありながら、いまだにクラブに行けばこの曲がプレイされています。

そんなこの曲の魅力は、なんといってもトラックのインパクトではないでしょうか?

一発で記憶できるキャッチーなトラックに、ラダダダダ~というサビが印象に残りますよね。

無駄を削ぎ落とした良質なラップを、ぜひ味わってください。

Ryo

Changes ft. Talent2Pac

西海岸を代表する伝説のラッパー、トゥーパックさん。

彼の存在を語らずに、1990年代のヒップホップは知れません……。

それほど、偉大なラッパーです。

彼が活躍していた当時は西海岸と東海岸による抗争が激しく、現在のヒップホップ・シーンに比べると本当に危険な時代でした。

トゥーパックさんはそんな時代の犠牲者で、1996年に何者かによって暗殺されてしまいました。

しかし、死後もいくつかの曲をリリースしており、現代においても多くのヘッズからリスペクトを受けています。

こちらの『Changes ft. Talent』はそんな彼の代表的な作品で、ハードなフロウのなかにも繊細なリリックが光っています。

Ryo

In Da Club50 Cent

サグなリリックとスタイルで人気を集めたラッパー、50セントさん。

8歳のときにディーラーの母を亡くし、12歳からは自身がディーラーとなり稼ぎ出すなど、正真正銘のサグなラッパーです。

そんな彼の人間性を表している名曲が、こちらの『In Da Club』。

「金」「女」「ブツ」といったヒップホップのお手本のような内容を盛り込んだリリックは、多くのヘッズから注目を集めました。

ハードなスタイルのように思えますが、意外にもフロウは柔らかいというギャップが魅力的ですので、ぜひチェックしてみてください。

Ryo

Rap GodEminem

歴史上、最もスキルフルなラッパーの1人、エミネムさん。

日本では洋楽のラップと聞くと、まずこの人を思い出す方は多いのではないでしょうか?

こちらの『Rap God』は彼の人間性や音楽性を表した作品で、2013年にリリースされました。

当時のギネス記録を更新するほどの、早口ラップなのですが、その中でもしっかりと韻を踏んでおり、彼の並々ならぬリリックへのこだわりが感じられます。

歌う側にとっては異常な難易度の高さですが、リスナーにとっては非常に聴き心地の良い作品と言えるでしょう。

Ryo

HUMBLE.Kendrick Lamar

圧倒的なスキルを持つラッパーとして知られている、ケンドリック・ラマーさん。

スタイルは変幻自在で、トレンドであるトラップ・ミュージックはもちろんのこと、早口でまくしたてるファステスト・ラップやハードなフロウなど、なんでもこなします。

こちらの『HUMBLE.』はそんな彼の代表的な作品で、世界中で大ヒットを巻き起こしました。

トラップという個性を発揮しづらい曲調でありながら、彼の「らしさ」を最大限に表しています。

ぜひチェックしてみてください。

Ryo

Straight Outta ComptonN.W.A

西海岸のヒップホップのなかで、最重要グループといえばエヌ・ダヴリュー・エーではないでしょうか?

ドクター・ドレーさんやアイス・キューブさんが在籍していたグループで、現代のヒップホップに大きな影響を与えました。

そんな彼らの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Straight Outta Compton』。

これぞギャングスタ・ラップといった感じのハードなフロウと固い韻が印象に残りますよね。

Ryo

JuicyThe Notorious B.I.G.

圧倒的なカリスマ性で東海岸のヘッズからリスペクトを受けるラッパー、ノトーリアス・B.I.G.さん。

東海岸と西海岸の抗争による犠牲者の1人でもあります。

そんな彼の代表的な作品といえば、やはりこちらの『Juicy』をイメージする方は多いのではないでしょうか?

オールド・スクールなフロウですが、スタッカートのようなアクセントをつけるラップのため、現代でも聴いていて違和感がないかと思います。

ぜひチェックしてみてください。

Ryo

続きを読む
続きを読む