HIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search
【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
最終更新:

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲

2010年代のフリースタイル・ブームによって、再び日の目を見るようになった、日本語ラップ。

インターネットを通じてUSのラップも一般の層に入りやすくなったため、ゆるやかではありますが、日本でもラップの需要は伸びています。

今回は、そんな日本語ラップの名曲をセレクトしてみました!

1990年代や2000年代のオールドスクールから、現代のシーンを引っぱる優秀な新人ラッパーの名曲などもピックアップしています。

昔のラップが好きな方も、現在のトラップが好きな方も楽しめるので、ぜひ最後までごらんください!

もくじ

【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲

人間発電所BUDDHA BRAND

1989年に結成されたヒップホップグループ、BUDDHA BRAND。

1988年にメンバーであるMASTERKEYさんがニューヨークに渡った際、DEV LARGEさんとNIPPSさんに知り合い結成されました。

1995年にリリースされたデビュー・ソング『人間発電所』は当時、メジャー、アンダーグラウンドを問わず、でブームを起こした作品です。

ニューヨーク仕込みの本格的なフロウが印象的です。

ぜひチェックしてみてください!

Ryo

知らざぁ言って聞かせやSHOWTOKONA-X

東海を代表する伝説のラッパー、TOKONA-Xさん。

26歳に熱中症によって亡くなりました。

全盛期に亡くなったから伝説になったわけではなく、生前の20代とは思えない貫禄から伝説と扱われている、実力派のラッパーです。

なかでもバイブスに関しては非常に熱く、般若さんに匹敵するほどの引き込む力を持っています。

こちらの『知らざぁ言って聞かせやSHOW』は、そんな彼の音源のなかでも、特にバイブスが熱い名曲です。

Ryo

Rep feat. MACCHOZORN

若い頃からMCバトルイベントへ出場し、その実力を示し続けてきたZORNさん。

そんな彼がOZROSAURUSのMACCHOさんとコラボレーションしたのが、こちら『Rep』です。

2019年にリリースされたこちらの楽曲、注目してほしいのは地元愛にあふれたリリック。

東京は葛飾区出身のZORNさんが、自身のヒップホップ人生を振り返るように歌います。

かっこいい、かつユーモアにあふれたメッセージ性は葛飾区生まれの方じゃなくても刺さるはずですよ。

荒木若干

Higher Remix (feat. YZERR, Tiji Jojo, eyden, Bonbero, SEEDA)¥ellow bucks

ラップスタア誕生シーズン3の優勝者として知られ、ヤングトウカイテイオーの別名を持つラッパー、¥ellow Bucksさん。

配信限定EP『Survive』に収録されている楽曲をリミックスしたシングル曲『Higher Remix(feat. YZERR, Tiji Jojo, eyden, Bonbero, SEEDA)』は、レジェンドからニューカマーまで迎えた客演陣とのマイクリレーが聴きどころのナンバーです。

わが道を貫くスタイルが垣間見るリリックは、そのアグレッシブなラップとともにテンションを上げてくれますよね。

クールなフローが耳に残る、スタイリッシュなナンバーです。

星野貴史

蜂と蝶SOUL SCREAM

オールドスクールの伝説的なヒップホップグループ、SOUL SCREAM。

トップDJのDJ CEROLYさんが所属しているグループとして有名です。

フリースタイルダンジョンや戦極を見ている方なら、誰でも知っているDJですね。

そんな彼らが歌うこちらの『蜂と蝶』は彼らの代表曲の一つです。

MCバトルの現場でよくプレイされる名曲ですね。

メジャーデビューしたグループですが、アングラ感をしっかりかねそなえていますね。

Ryo

NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDNITRO MICROPHONE UNDERGROUND

アンダーグラウンドシーンの伝説的グループ、NITRO MICROPHONE UNDERGROUND。

決して日の光を浴びることのない、ゴリゴリの雰囲気をただよわせた曲をリリースしているグループです。

こちらの『NITRO MICROPHONE UNDERGROUND』はオールドスクールに分類されるのですが、時代を感じさせないフロウが魅力的な作品です。

アンダーグラウンドのヒップホップが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!

Ryo

続きを読む
続きを読む